最新バージョンにて、すべてのウィジェットアイテムに「公開設定」というボタンを用意しました。

保存ボタンの横
この機能はウィジェットの公開範囲を指定するもので、
- トップページにだけ表示する
- トップページ以外で表示する
- パーマリンクが「contact」の記事にだけ表示する
- 「WordPress」のカテゴリーにだけ表示する
といったことができるようになります。
以下、詳細です。
使い方(設定方法)
使い方はとても簡単です。
- 「公開設定」ボタンをクリック
- 表示条件を指定
- 表示条件を適用
と、3ステップで完了します。
デフォルトでは本来のウィジェットと同じ動作をするので、「いきなりウィジェットが表示されなくなった!」なんてことはありません。ご安心ください。
条件が複雑になる場合
現状の仕様では、
- 条件を適用しない(本来のウィジェットの動作)
- 指定ページにだけ表示する
- 指定ページ以外で表示する
の3つの選択肢から選ぶようになっているので、「料理のカテゴリーにだけバナーリンクを表示したいけど、リンク先のページ(料理カテゴリーの記事)には表示したくない」のような場合、少しだけ工夫が必要です。
工夫と言っても、やることは簡単で基本的には条件を逆にするだけ。
先ほどの条件を例に挙げると、
- 投稿記事の設定欄でリンク先のスラッグまたはIDを入力する
- 料理カテゴリーだけチェックを外す
- 全体設定で表示したいページだけチェックを外す
- 表示条件を「指定ページ以外で表示する」にして保存
とすればOKです。
文字で見ると少し面倒に思えるかもしれませんが、すべてのチェックボックスを選択するボタンも用意しているので意外と簡単です。
デモ
把握している動作不良と対処法
この機能は「実用レベル」になっていますが、以下の動作不良を確認しています。
- ウィジェットアイテムを2つ以上新規追加する場合に2つ目のウィジェットアイテムから公開設定画面が出てこなくなる(タブは動く)
これに関しては簡単な対処法があり、ウィジェットを一度保存すると解決します。
また、画面を再読み込み(リロード)するとその他の不具合も解決するので、この動作不良に限らずウィジェットで何か問題が発生した場合はリロードしてみてください。