ヘッダー画像やロゴ画像の設定方法

「ヘッダー画像」と「ロゴ画像」の設定方法をご紹介します。

ヘッダー画像の表示方法

ヘッダー画像はテーマカスタマイザー(外観→カスタマイズ)で設定(アップロード)します。

すでにアップロードしている画像を使うこともできますし、新しい画像をアップロードすることもできます。

デモサイトで実際の表示を確認できます。

デモサイトのヘッダーサンプル

サイズについて

横幅と高さについての記載がありますが、アップロードする画像のサイズは何でもOKです。

アップロード後にヘッダー画像にしたい部分だけ切り取ることもできますし、アップロードした画像サイズそのままで使うこともできます。(切り取りなし)

アップロードした画像サイズのまま使う場合は、画像選択後に右下の「選択して切り抜く」ボタンをクリックし…

「切り抜かない」をクリックします。

ロゴ画像の表示方法

ロゴ画像はヘッダー画像と違い「サイトタイトルの画像版」として機能します。

つまり、本来タイトルがある場所に表示されるので、固定ヘッダーが使えたり、アイコンメニューを隣に表示することができます。

設定は同じくテーマカスタマイザーの画面です。

こちらがロゴを設定した時のデザインです。

注意点としては、ヘッダー画像と違いロゴ画像はサイズが決まっているので、比率が近い画像をアップロードする必要があります。

(完全に同じじゃなくても大丈夫です)

もちろん、比率が全然違う画像をアップロードすることもできますが、本来の画像とは違う見た目になりますのでおすすめはしません。

また、ヘッダー画像を設定している場合はロゴ画像ではなくヘッダー画像が使われるので、ロゴ画像を使いたい場合はヘッダー画像を非表示にしてください。

タグについて

最後にテクニカルな話になりますが「タグ」について触れておきます。

ヘッダー画像とロゴ画像を設定するとサイトタイトル(文字)がなくなりますが、画像のalt属性に同じ文字を自動でセットするのでSEO的な心配は不要です。

トップページではh1タグ、それ以外のページではpタグで囲んでいます。

例えば、ヘッダー画像を表示しているデモサイトの情報をSEOチェキで見てみると以下のようになります。

その他、何かわからないことやご質問があればフォーラムでご質問いただければと思います。


カテゴリー:4536マニュアル

シェフ

WordPressテーマ「4536」の開発者。ご要望やご質問があればコメントやフォーラムまでどうぞ。