-
投稿者投稿
-
-
2019.8.5 15:32 #17467
にょ
ゲストシェフさん、こんにちは。
素敵なテーマをありがとうございます。
私は最近発足した音楽サークルのサイトの制作を担当することになったのですが、
音楽自体に予算や活動の重点を置きたい自分たちにとって、
無料で音楽に関する便利な機能が備わっているテーマを使えることに感謝しています。お聞きしたいことがあります。
固定ページの見栄えの問題と、私の管理するサイトの投稿者は私ひとりであることから、
各投稿や固定ページのタイトルの下に表示される日時や投稿者名(by〇〇)を非表示にしたいです。
日時の数字そのものはWordPressの一般設定のカスタムを空白にすることで非表示にできたのですが、
それだけでは時計マークが残ってしまいます。
私がマニュアルを見落としているのでしたら大変申し訳ありませんが、
非表示にする方法を教えていただくか、アップデートで機能を追加していただきたいです。この機能があれば、私以外の方が企業等のサイト作りで固定ページをホームにする際にも、
ブログっぽさが出にくく、便利なのではないかと考えています。ご回答、よろしくお願い致します。
-
2019.8.6 00:40 #17475
シェフ
キーマスターご意見ありがとうございます。
以下、回答です。まず、投稿日時、投稿者の表示・非表示の切り替えはバージョン2.0.0のフルリニューアル時に見直した機能です。
理由として、現在見ているページがどれくらいの鮮度なのかの目安になること(ユーザー心理として投稿日時が新しいものほど信頼性が高いため)、信頼性・権威性・透明性といった観点から投稿者が見えた方が良いこと、などがあります。
4536は検索アルゴリズムに関係するデータは内部でGoogleのロボットに伝えているため、そういった目的で表に出す必要性はなく、本当にあくまでも「ユーザー」のために表示しています。
ただ、おっしゃるように表示したくないケース、表示しなくても良いケースもあると思います。
お問い合わせページ、プライバシーポリシーのページ、ランディングページなどですね。
そういったページを作る場合は固定ページのテンプレートに「シンプルなデザイン」というものを用意しているので、それを適用してみてください。
(固定ページサイドバーの「ページ属性」という項目です)投稿記事の場合は先ほどの理由から今のところ非表示にする機能を実装する予定はありませんので、子テーマで上書きするか、おすすめしませんがCSSで非表示にしていただければと思います。
(なお、この機能自体はすぐに実装できるので、他の方からもご要望をいただいたり、改めて見直したタイミングで、復活させるかもしれません)
CSSで非表示にする場合は以下のコードをスタイルシートもしくは外観→カスタマイズの追加CSSに追加します。
#post-title .meta {
display: none;
} -
2019.8.6 09:44 #17479
にょ
ゲストご回答、ありがとうございました。
私の方でのページ属性機能の見落とし、大変失礼致しました。
投稿日時や投稿者の表示について、シェフさんのご説明で非常に納得がいき、ユーザー視点でサイトを作ることに関して自分に欠けている考えがあったことに気づけました。
お問い合わせページ等、投稿の鮮度や透明性が必要なさそうな部分にのみ、早速設定を適用しようと思います。この度は本当にありがとうございました。
これからもテーマやブログの更新を応援しています。 -
2019.8.6 13:11 #17480
シェフ
キーマスターテーマの方向性をご理解いただきありがとうございます。
また何かご意見ございましたらぜひお聞かせください。
-
-
投稿者投稿
- フォーラム「4536に関する質問」には新規投稿および返信を追加できません。